2013.05.07
カテゴリ:シニアライフマネジャー
葬儀後手続きと相続Q&A No1
Q1、葬儀が終わって一段落。この後いつまでにどんな手続きをしなければいけないの?
Ans、市役所、年金事務所、法務局などにしなければならない手続き。
手続き | 事項 | 提出先 |
---|---|---|
死亡時の各種提出先 | 死亡届の提出 死体火(埋)葬許可証交付申請 住民異動届(世帯主変更届)の提出 | 市町村役場 |
支給を受けるための手続き | 葬祭費・埋葬費の請求 高額医療費の請求 公的年金の請求 生命保険の請求 死亡退職金の請求 | 市町村役場又は年金事務所、事業所又は全国健康保険協会支部 生命保険会社 勤務先 |
その他解約の手続き | 公共料金 電話 NHK クレジットカード 運転免許証 パスポート 国民健康保険 シルバーパス | 電気・ガス・水道会社 NTT NHK カード会社 警察署 パスポートセンター 市町村役場 |
相続人の確定・調査 | 本籍地の市町村役場 | |
遺言の確認 | 家庭裁判所 | |
遺産の調査 | ー | |
相続の承認又は放棄 | 家庭裁判所 | |
準確定申告 | 準確定申告 青色申告承認申請 | 税務署 |
遺産分割 | ー | |
遺産の名義変更 | 不動産 預貯金 有価証券 自動車 住宅ローン | 登記所 銀行 証券会社 陸運局 ローン会社 |
相続税の申告 | 税務署 |
a:1362 t:1 y:0